国立大学法人筑波技術大学 筑波技術大学は視覚障害者・聴覚障害者のための大学です。

筑波技術大学メールマガジン

筑波技術大学メールマガジン(第110号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-伝わる大学 伝える大学-
筑波技術大学メールマガジン第110号 2021年12月1日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、筑波技術大学メールマガジン担当者です。
筑波技術大学メールマガジン第110号をお送りします。

目次****************************
■1. お知らせ・イベント情報
■2. ニュース
■3. 学生・教職員の活動
♪広報コラム♪
*******************************

■■1. お知らせ・イベント情報■■
○本学が協力している東京都歴史文化財団のプロジェクトが始動しました
東京都歴史文化財団が行っている「クリエイティブ・ウェル・プロジェクト」の一環として、本学が協力した「Cultural Future Camp:インクルーシブ・デザインで新しい文化体験を共創する」が始動しました。

≫この記事の詳細についてはこちらのページをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcement/ntut_2021111001.html


○令和3年度障害学生支援大学長連絡会議のご案内
令和4年1月26日水曜日に「令和3年度障害学生支援大学長連絡会議」を開催します。

≫この記事の詳細についてはこちらのページをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcement/ntut_2021110401.html


▼その他のお知らせ・イベント情報はこちらをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/announcement/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■2. ニュース■■
○令和3年度第1回FD講演会「教学マネジメントの基本」を開催
令和3年11月10日水曜日に、オンラインにて、筑波技術大学FD・SD企画室主催の第1回FD講演会を開催しました。

≫この記事の詳細についてはこちらのページをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/news/ntut_2021111801.html


○オンラインでフランスからのインターンシップ生を受入れました
障害者高等教育研究支援センターでは、令和3年5月から9月にかけて、フランスのトゥールーズ第2ジャン・ジョレス大学より、ルシル塚本夏子さんをインターンシップ生として受け入れました。

≫この記事の詳細についてはこちらのページをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/news/hi_20211116.html


○東西医学統合医療センターが公開講座を開催しました
令和3年10月31日日曜日に東西医学統合医療センターによる公開講座「統合医療による頭痛ケア」をオンラインで開催しました。

≫この記事の詳細についてはこちらのページをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/news/vi_2021110401.html


▼その他のニュースはこちらをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/news/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■3. 学生・教職員の活動■■
○本学卒業生が第1回世界ろう者柔道選手権大会で銀メダルを獲得
令和3年10月27日水曜日~30日土曜日にフランスで開催された第1回世界ろう者柔道選手権大会に、本学産業技術学部卒業生の蒲生 和麻さん(2017年度卒業、第13期生)が男子73kg級の日本代表選手として出場し、銀メダルを獲得しました。

≫この記事の詳細についてはこちらのページをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/activity/hi_2021110401.html


▼その他の活動はこちらをご覧ください
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/activity/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

♪広報コラム♪
今年も残りわずかとなってきました。今年は本学の卒業生が東京2020オリンピックの聖火ランナーとして、またパラリンピック等の国際大会では選手として活躍した他、在学生も国際会議で発表したりするなど、グローバルな活躍が多く見られ、嬉しく思っています。
私もかつてはアジア諸国や欧米の盲ろう者と現地の手話で交流したりしていましたが、現在は翻訳機能を駆使し、お互いの国の文字や点字のメールで交流をする機会も増えました。様々な方法で異文化を知ることができ、改めて面白さを感じるこの頃です。
来年も様々なニュースや情報を発信していきますので、ご愛読いただけますと幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼筑波技術大学メールマガジンバックナンバーはこちらでご覧になれます
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/mail_magazine/backnumber.html

▼筑波技術大学研究シーズ集
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/research/research_seeds.html

▼筑波技術大学ウェブマガジン
https://tsukumaga.com/

▼筑波技術大学公式ソーシャルメディアアカウント
・公式Facebook
http://www.facebook.com/298tech
・公式Twitter
http://twitter.com/298tech
・公式LINE
「@tsukuba-tech」で検索

▼配信停止の手続きは、以下の配信停止フォームからお願いします
https://a05.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=430&g=3&f=6
----------------------------------------------------------------
□編集・発行□
筑波技術大学 企画課 広報・情報化推進係
〒305-8520 茨城県つくば市天久保4-3-15
TEL:029-858-9311
FAX:029-858-9312
E-mail:kouhou[at]ad.tsukuba-tech.ac.jp
※[at]を@に変えてください。
----------------------------------------------------------------