社会貢献・地域連携
公開講座
公開講座について
筑波技術大学では、聴覚や視覚に障害のある人たちのための教育研究を行っています。その知識やノウハウを学外の方々にも知っていただけるように、毎年公開講座を実施しています。
各講座についての情報(随時更新)
東西統合医療的な膝痛アプローチ 鍼灸×リハビリ
お申し込み方法
「東西統合医療的な膝痛アプローチ」は、こちらのフォームから申し込んでください。
申込締切りは、①8月2日実施分が7月22日 火曜日、②12月6日実施分が11月24日 火曜日です。
お申し込み時に参加費用は不要です。受講者として決定し次第、参加費用の納入方法および期限をお知らせいたします。
受講者決定と参加費用納入
定員超過の場合は、受講希望者の中から抽選で受講者を決定します。
受講の可否は、申込み締切後に、メールでお送りいたします。
また、参加費用が有料の講座の場合には、併せてメールで参加費用の納入方法と期限をお知らせします。
公開講座全般に関するお問い合わせ先
筑波技術大学 公開講座担当
〒305-8520 茨城県つくば市天久保4-3-15
TEL:029-858-9383,9339
E-mail:gidaikoza[at]ad.tsukuba-tech.ac.jp ※[at]は@に置き換えてください。
〒305-8520 茨城県つくば市天久保4-3-15
TEL:029-858-9383,9339
E-mail:gidaikoza[at]ad.tsukuba-tech.ac.jp ※[at]は@に置き換えてください。
なお、講座申し込みの際にお知らせいただく個人情報は、公開講座の受付と実施およびご本人への連絡以外の目的には使用いたしません。
【参考】終了した講座
令和6年度に実施した講座は以下のとおりです。
医師・医療従事者のための東洋医学の「いろは」:鍼灸・あんま講座
フレイル予防で健康寿命を延ばそう
東西統合医療的腰痛アプローチ 鍼灸×リハビリ
ワンランク上の健康生成を目指すための「東洋医学とエクササイズ・トレーニング」
大学における情報保障をよりよいものにー聴覚障害学生のニーズへの理解を深めるー
大学の授業等で情報保障を担当している手話通訳者、文字通訳・要約筆記者の方(今後担当予定、または本テーマに関心がある方も含む)
聴覚障害者情報提供施設等で通訳派遣コーディネートを担当している方
その他、大学での支援や聴覚障害学生の支援、教育に携わっている方
本講座では、地域で活動している文字通訳・要約筆記者、手話通訳者、派遣コーディネートの担当者の方々を対象とし、全国の大学に向けて支援の情報発信に取り組む日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)の事務局スタッフが、大学における支援や聴覚障害学生を取りまく状況について基本的な知識を伝えるとともに、大学の授業での情報保障に関するポイントを解説する。
(大学戦略課 企画戦略係/2025年7月1日最終更新)